どうしてもユリネの茶碗蒸しが食べたくて作ってみました。
ユリネは蒸してから入れてあります。蒸したてを一欠けら食べてみると、芳醇な香りとホクホクモチモチした食感に思わず
「うめぇ!」
と、声が出ました。つまみ食いは作る者に与えられた特権です。

茶碗蒸し 金時豆 ほうれん草の胡麻和え
茶碗蒸しは、蒸したユリ根、シメジ、かまぼこ、刻んだ柚子の皮を入れて出汁でといた卵を入れて蒸してあります。

今日の一枚
半蔵古写真風
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
かまぼことの食感のコントラストも堪りません!!
そして、最後の一枚。
よい半蔵さんですね☆
山芋もホクホクになって旨いよね(^ω^)、
因みに僕は銀杏よりユリネが好きです。
写真は携帯だけど加工をフォトショでがんばってみました(^ω^)